2020年03月13日

C571の無動力配給とキヤ141の回送他

 昨日は天候に恵まれ、9日に下見して決めていた大道駅先の菜の花畑にキヤ141(簡単に言うと在来線のドクターイエローだそうです。)の回送(下関→京都向日町)とEF65 1132号機+C57-1(12日は広島→新山口駅)の無動力配給を撮りに出かけて来ました。他にも列車待ちが有ったので、通過する客車や貨物を菜の花を絡めて撮りました。
初めてのキヤ141(愛称「ドクターWEST」)
202003120008.jpg















202003120009tt.jpg

















EF65 1132+C57-1(もうすぐ新山口駅3日間の配給お疲れ!!)
202003120003.jpg















202003120018.jpg













その他
202003120001.jpg
















202003120004.jpg














202003120005.jpg














202003120006.jpg














202003120010.jpg













早朝の方が天気良かったです
2020031200015.jpg













更新工事を終えて回送中のキハ120-21
202003120012.jpg















posted by tukachan at 00:00| 山口 ☁| SL2020春 | 更新情報をチェックする

2021年02月25日

クモヤ443-2(在来線のドクターイエロー)

 昨日は山陽本線の下関駅から広島方面に向けて「クモヤ443-2」が走行する情報をもらいどこで撮るか悩みましたが、昨年の3月12日「キヤ141」を撮った台道の菜の花畑で撮ろうと出かけましたが、今年は早かったのか畑は歯抜けの状態でした。仕方なく佐波川橋梁で撮りました。新幹線のドクターイエローは病院で言えば総合病院で、在来線を走る電気検測試験車は専門病院でしょうか。昨年撮った「キヤ141」は信号通信関係を走行しながら測定するそうです。今回の「クモヤ443」は交直電源タイプの電気計測試験車で架線の状態を検測するそうです。「クモヤ442」はATS・軌道回路・踏切制御の信号関係の状態を走行しながら検測すそうで、他にもいろいろなタイプがあるようです。勉強になりました。
昨年の「キヤ141」台道の菜の花畑から撮影
202003120008.jpg















今年の「クモヤ443-2」佐波川橋梁で(9:53分ごろ通過)
210224006.jpg
















210224013.jpg















列車待ちで撮った貨物列車
210224003.jpg















posted by tukachan at 04:00| 山口 ☁| SL2020春 | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。