2018年03月09日

もうじきファーストランですね

  昨日の夕方のKRYのテレビニュースで、D51が新山口駅に転入されて来た事を知り、ネットで調べてみたら、 2018.3.23付でJR西日本のニュースリリースにupされていました。


 残念なのはポニー(C56)が5月6日で山口線での最後の運行になるという事です。5月5日にはD51・C56の重連運転があり、また5月6日には昨年あったC57とD51が篠目駅で行き違い運転した時と同じように、今年はC56とD51で行われます。また11月25日にはC57・D51の重連運転が行われるようです。もう今から楽しみです。
 SLの運転は今年は3月24日のファーストランから12月24日のラストランまで重連を含めトータルで92日間もあります。昨年よりも多いですね。D51での運転は3月〜5月(22日間 )と12月(9日間)でC57は6月〜11月(59日間)と予定されています。

2017.11.26  C57・D51重連(長門峡で)
201711260016.jpg


















2016.7.24  C57・D56重連(小河内カーブで)
201803090001.jpg

















2012.9.30  C57・D56重連(大山路で)
201803090003.jpg


















201803090004.jpg

















posted by tukachan at 09:00| 山口 ☔| SL2018春 | 更新情報をチェックする

2018年03月25日

2018ファーストラン

 しばらく休んでいましたが、昨日はSLやまぐち号のD51によるファーストランがあり、長門峡から追っかけしました。人出を予想していましたが、意外と少なく、普段と変わり無く出来ました。多分この3月で廃線になる三江線とか北海道に行かれた方が多かったのではと思います。沿線では丁度、梅の花が見頃でした。桜は来週か、再来週ぐらいになるのでしょうか。お天気次第ですね。
長門峡で
201803250001.jpg


















201803250002.jpg


















201803250003.jpg


















201803250004.jpg

















徳佐S字で
201803250005.jpg

















返しは曽根踏切の梅から
201803250007.jpg


















201803250008.jpg



















2018032510.jpg


















最後は田代踏切(線路際に交換用の新しい枕木が置いてありました。)

201803250006.jpg

























posted by tukachan at 05:42| 山口 | SL2018春 | 更新情報をチェックする

2018年03月31日

桜が満開の千代丸橋で

  今日はSLの水鏡が撮れました。この場所は今まで、風が無く、水鏡が撮れるかなと思っても、SLがやってくる頃になると必ず風が吹き出し、水鏡を撮ったことが有りませんでした。おまけに、桜も満開ですごく良かったです。この後は昨日下見をしていた津和野大橋に直行しました。明日から来週までSLのHMが「やぶさめ」号になるとか聞きました。確かに4月の2週目の日曜日は津和野の鷲原八幡宮で流鏑馬神事が行われます。どんなHMか見てみたいものです。
千代丸橋で(早くいったのですが、思った場所には既に三脚が・・・)
201803310001.jpg


















201803310003.jpg


















201803310009.jpg



























201803310011.jpg



























201803310004.jpg



















201803310005.jpg


















津和野大橋で
201803310013.jpg



















201803310007.jpg




















201803310015.jpg















































posted by tukachan at 21:56| 山口 | SL2018春 | 更新情報をチェックする

2018年04月01日

SL やまぐち号に流鏑馬(やぶさめ)のヘッドマーク

  今日は、「やぶさめ_津和野」のHMを付けたD51が走るとアナウンスがあったので、丁度桜が満開の大歳駅の跨線橋の上から撮ろうと出かけました。でも先客の方から、D51は故障で、DD51のディーゼル機関車で運行されると知らされ、吃驚しました。昨年もC571が故障でDD51が先頭で現れたことを思い出しました。しかし流鏑馬仕様の限定HMはDD51に装着されると聞き、安心しました。

大歳駅で
201804010004.jpg


























201804010007.jpg



















201804010013.jpg



















201804010005.jpg




























201804010002.jpg



























posted by tukachan at 13:53| 山口 ☁| SL2018春 | 更新情報をチェックする

2018年04月21日

若葉のスーパー二反田俯瞰

 今日はどこで撮るか悩みましたが、昨年の最後のSL撮影と同じ二反田スーパー俯瞰にしました。自分にとって検査手術後初めての俯瞰撮影て゛した。ゆっくりでしたが自分のペースで登れたので安心しました。今後もしばらくマイペースで登ろうと思います。
201804210003.jpg

















201804210005.jpg
















201804210006.jpg
























201804210008.jpg
























201804210012.jpg























続きを読む
posted by tukachan at 16:14| 山口 | SL2018春 | 更新情報をチェックする

2018年04月22日

新緑の田代の直線俯瞰他

 今日は田代の直線の俯瞰を撮りにトンネルより上部の撮影場所に登りました。最上段(展望岩)にも行きましたが、下の上段にしました。秋に登った時は右側の紅葉を入れるのには最上段が良かったのです。ここは前シーズンから左側にも架線用の電柱が出来たので、人気が無くなったのか今日は2人でした。
201804220001.jpg
















201804220002.jpg
















201804220004.jpg















ここは下からの谷風で煙がたいがい暴れます。

201804220005.jpg
























201804220007.jpg
























201804220009.jpg
























201804220010.jpg
























返し---ツツジがもう少しで見頃を迎える湯田温泉駅で
201804220025.jpg
















201804220029.jpg
















201804220031.jpg
















201804220033.jpg















続きを読む
posted by tukachan at 15:16| 山口 ☀| SL2018春 | 更新情報をチェックする

2018年04月28日

若葉の中のSLやまぐち号

 今日も仁保のお山に登りました。連休初日にしては意外と少なく千葉の方と2人だけでした。
201804280006.jpg
























201804280008.jpg
























201804280013.jpg
























201804280002.jpg

















posted by tukachan at 23:33| 山口 | SL2018春 | 更新情報をチェックする

2018年04月29日

今日のSLやまぐち号

 今日は女房の家庭菜園の苗の植え付けの手伝いの合間に、近場の湯田温泉駅でD51を撮りました。先週のツツジは今一でしたが、今日は少し満開を過ぎていました。
201804290001.jpg
















201804290002.jpg
















201804290004.jpg
















201804290007.jpg

















posted by tukachan at 20:00| 山口 | SL2018春 | 更新情報をチェックする

2018年05月04日

新緑の篠直で

 今日は庭木の剪定を終えた後、久しぶりに篠直に出かけました。ロープの中で3〜4人ぐらい入って撮っている人もいましたが、ほとんどの人は道路上から撮っていました。私は1時間前ぐらいに着いたので、最後部から撮りました。SLは最初スカで現れましたが、だんだん吐いてくれました。しかも光線の関係もあるのでしょうか、色が黒から白ぽい煙に変わって良かったです。 帰りに明日の重連の下見に大山路に寄ってみたら、もう三脚が置いてありました。
201805040001.jpg
























201805040004.jpg
























201805040005.jpg
























201805040007.jpg
























201805040010.jpg
























201805040011.jpg
























201805040012.jpg
























posted by tukachan at 20:18| 山口 ☀| SL2018春 | 更新情報をチェックする

2018年05月06日

重連(D51+C56)

  昨日は久しぶりの重連で、昨年の11月は長門峡の国道側で撮ったので、今回は反対側から撮りました。返しは人ごみを嫌い牧ケ野Z俯瞰にしました。
長門峡で
201805050001.jpg
















201805050002.jpg
















白井の里で
201805050011.jpg
















牧ケ野Z俯瞰

201805050003.jpg
















201805050006.jpg
















201805050012.jpg
















201805050013.jpg
















201805050016.jpg
















201805050017.jpg

















posted by tukachan at 05:20| 山口 | SL2018春 | 更新情報をチェックする

2018年05月07日

小雨の白井の里で

 今日でC56_160とお別れです。最後にどこで撮ろうか悩みましたが、自分には白井の里が真っ先に浮かびました。まだSL写真の撮り始めた頃、初めて白井の里に行った時、車の駐車で困った時に自分の家の庭先に案内して下さったことが鮮明に残っていました。その時のSLがC56でした。特にクリスマス号や正月の津和野稲成号は忘れられぬ思い出として記憶に残っています。ありがとう C56_160 !!!
小雨の中のC56(白井の里で)
1805060009.jpg
















1805060006.jpg
















1805060002.jpg
















湯田温泉駅で
1805060008.jpg
















posted by tukachan at 00:00| 山口 ☔| SL2018春 | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。