スマートフォン専用ページを表示
写真の部屋
暇に任せ散歩時に撮った写真です。散歩はカメラをトートバッグに入れ、気分次第でいろいろな場所を歩いています。
<<
2022年04月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
検索
最近の記事
(04/21)
雉と維新記念公園の花
(04/20)
鹿野の山野草A
(04/19)
鹿野の山野草@
(04/17)
新緑の二反田伐採地上段
(04/14)
ミツガシワとエヒメアヤメ
カテゴリ
SL2022春
(5)
SL2021冬
(7)
SL2021秋
(11)
SL2020秋
(18)
SL2020夏
(6)
SL2020春
(2)
SL2019冬
(2)
SL2019秋
(13)
SL2019夏
(7)
SL2019春
(11)
SL2018冬
(7)
SL2018秋
(11)
SL2018夏
(4)
SL2018春
(11)
SL2017冬
(5)
SL2017秋
(22)
SL2017夏
(13)
SL2017春
(6)
SL2016冬
(1)
SL2016秋
(10)
SL2016夏
(7)
SL2016春
(9)
SL2015冬
(2)
SL2015夏
(8)
SL2015春
(14)
過去ログ
2022年04月
(8)
2022年03月
(14)
2022年02月
(8)
2022年01月
(7)
2021年12月
(15)
2021年11月
(16)
2021年10月
(15)
2021年09月
(8)
2021年08月
(8)
2021年07月
(10)
2021年06月
(10)
2021年05月
(2)
2021年04月
(11)
2021年03月
(19)
2021年02月
(15)
2021年01月
(17)
2020年12月
(13)
2020年11月
(22)
2020年10月
(16)
2020年09月
(13)
2020年08月
(12)
2020年07月
(3)
2020年06月
(7)
2020年05月
(3)
2020年04月
(11)
人気記事
QRコード
TOP
/ SL2016秋
2016年09月03日
篠目小学校跡からの俯瞰
撮り鳥の後、SLやまぐち号を撮りに篠目小学校跡に行きました。田圃の稲は結構色づいていましたが、まだ稲刈りは行われていませんでした。
篠目駅での交換(気付くのが遅れ、レノファラッピング列車を近くから撮れませんでした)
9521レ
ラベル:
篠目小学校跡
SLやまぐち号
篠目駅
posted by tukachan at 16:00| 山口 ☁|
SL2016秋
|
2016年09月22日
彼岸花とSL
今日は昨日のロケハンで田んぼの持ち主の方に了解をもらっていた、仁保地に行きました。18Kポイントや18.5Kポイントへ行くとき通る道筋の田んぼです。前方にはぜ掛けした田んぼがあり、それを絡めて撮ってみたかったのです。奥の方へ行ってみると彼岸花がたくさん咲いており、それも入れて撮ることにしました。でも上のほうで、もみ殻を燃やしておられ、煙が出ていて、線路の方に流れて、SLが見えなくなればせぬか心配しましたが、SLの来るころには風向きも変わり、ほっとしました。
8561Dレの1車両はレノファラッピング車両でした。
9251レSLやまぐち号
またまた気になる道祖神
奥のゴミ(廃材とか)を隠すためはぜ掛けを利用したのですが、何か線路との高低差がなくなり窮屈になりました。
ラベル:
彼岸花
仁保地
SLやまぐち号
仁保地の道祖神
posted by tukachan at 15:22| 山口 ☁|
SL2016秋
|
2016年09月24日
今日のSLやまぐち号
今日は用事があったので、大山路の手前でSLを撮っただけでした。
ラベル:
大山路手前
SLやまぐち号
彼岸花とSL
posted by tukachan at 14:27| 山口 ☁|
SL2016秋
|
2016年09月25日
久しぶりの鉄分補給
最近のSL撮影は俯瞰撮影とか花とかを絡めての写真で遠くから撮っていたので、今日は久しぶりに正面打ち狙いで、比較的近場で、良く煙を吐く大山第三踏切と仁保地峠の間の19キロポスト付近のS字カーブの線路際にしました。ドラフト音が聞こえ,爆煙の期待の中、現れたSLは薄煙でした。でも我々を認識したのか、だんだん煙が濃くなって来ました。一緒になった北九州の人は、最近いつもこんなですよと言っていました。でも良かった。
8561Dレ(ひとつ前の列車キハ)
9521レ
薄煙で現れたSLやまぐち号
次第に煙が変わって来ましたよ
ラベル:
SLやまぐち号
仁保地
山口線19キロポスト
posted by tukachan at 14:28| 山口 ☁|
SL2016秋
|
2016年11月04日
仁保の山で
昨日は久しぶりなので、仁保の山に登って見ました。紅葉はまだ先のようでした。でもSLはこの20日までなので、来週、再来週に期待するしかないですね。山から下りて、仁保入口の信号に出た時点で、12時過ぎていたので、追っかけ止め、両足寺に行ってみました。モミジはまだでしたが、ツワブキの花はたくさん咲いていました。
仁保の山で
コスモスに止まってくれませんでした。
つわぶき
ラベル:
SLやまぐち号
二反田上段
コスモスとノビタキ
両足寺
posted by tukachan at 05:30| 山口 ☁|
SL2016秋
|
団臨「旭幼稚園」号
今日は
団臨「旭幼稚園」号の運転日でした。時間的には通常運転と同じだと云うことでした。午前中の撮影しかできないので、大山第三踏切、長門峡の阿武川橋梁で撮影しました。大山は煙にも恵まれましたが、長門峡は見事なスカでした。団臨なので、長門峡駅を素通りして来たのです。どおりでここでの団臨は撮った記憶がないのです。年は取りたくないものですね。
大山第三踏切で
長門峡で
ラベル:
団臨「旭幼稚園」号
SLやまぐち号
大山第三踏切
長門峡阿武川橋梁
posted by tukachan at 15:08| 山口 ☁|
SL2016秋
|
2016年11月06日
大爆煙の田代の直線
今日はまだSLやまぐち号の秋のHMを撮っていなかったので、いろいろ迷った末、逆光狙いて゜田代の直線にしました。ほとんどの方が、小河内カーブに行かれたので、こちらに入られた方は私を入れて6名でした。しかし今まで見たこともない大爆煙に遭遇し、感動しました。
旧仁保病院跡地から田代の直線に登る途中にあった橋が整備されていました。有難うございます。
広角レンズで
望遠レンズ
で
秋号のHMはまた次回チャンスがあるでしょう。?
ラベル:
SLやまぐち号
田代の直線
9521レ
仁保−篠目駅間
山口線
爆煙
posted by tukachan at 13:53| 山口 ☁|
SL2016秋
|
2016年11月12日
二反田伐採地上段俯瞰
ラストランまで今日含めてあと4日となり、撮れる時に撮っておこうと二反田の伐採地跡に出かけました。駐車している車はは9台ぐらいありましたが、伐採地周辺では6名でした。今年は色づきが今一で、来週の方が良かったかもしれません。
ラベル:
二反田伐採地上段俯瞰
SLやまぐち号
仁保‐篠目駅間
山口線
posted by tukachan at 15:30| 山口 ☁|
SL2016秋
|
2016年11月13日
阿武川第一橋梁で
長門峡の紅葉の色づき具合をテレビで見て、今日は長門峡の鉄橋を渡るSLやまぐち号を撮りに出かけました。水鏡狙いもあって、ここを選んだのですが、流れの波立ちがあり、目論みは崩れましたが、対岸の山の色づきが良く、ラストランの週まで持つか分からないので、ここで撮りました。
特急おきのラッピング車両(まだ走っていたのですね。)
レノファ山口ラッピング車両キハ
SLやまぐち号 9521レ
ラベル:
SLやまぐち号
長門峡
阿武川第一橋梁
2016長門峡
posted by tukachan at 14:31| 山口 ☁|
SL2016秋
|
2016年11月21日
ラストラン
今年のラストランは昨日だったので、紅葉に間に合い、久しぶりに秋色のSLとのコラボが撮れました。来年も紅葉シーズンまで、営業運転をお願いします。
昨日は霧も中々晴れず、天気もすぐれず、どこにするか迷いましたが、二反田の伐採地の上段に行きました。今までと違って紅葉した山々をバックに撮ることが出来ました。
ラストランの贈り物?(煙のリング)
ラベル:
煙のリング
SLやまぐち号
二反田伐採地上段
俯瞰
紅葉
2016ラストラン
山口線
仁保−篠目駅間
C571
posted by tukachan at 00:00| 山口 ☁|
SL2016秋
|