2015年04月01日

プチ遠征

 昨日は、桜も満開を迎えているのに、今週の天候が良くないようなので、まだ撮ったこともない錦川清流線に遠征しました。SLの追っかけで、津和野での時間つぶしの下見も兼ねています。 津和野から日原を通って、根笠駅あたりまで、47kmぐらいでした。約1時間程度でしょうか。津和野から柿木へ山越えで行けばもっと短縮できるかもしれません。清流線も本数が少ないので、SLもと言うことになれば1列車位撮れるでしょうか。今度新緑の頃か、秋の紅葉時に行ってみようと思っています。

根笠駅で 527D
_B5A6123.jpg

















_B5A6134.jpg




















南桑駅対岸から 530D
_B5A6151a.jpg



















_B5A6174a.jpg



















_B5A6185.jpg



















河山駅 532D
_B5A6228a.jpg



















_B5A6230.jpg





















posted by tukachan at 06:00| 山口 ☔| 錦川清流線 | 更新情報をチェックする

2016年04月02日

菜の花と桜

 今日は、早朝急に思い立ち錦川清流線の南河内駅に出かけてきました。桜は満開かどうか心配でしたが、ほぼ満開状態で、明日の天気予報を考えるとベストかなと思います。それと出かけるとき、山口も霧でしたが、岩国も出ており、中々晴れてくれませんでした。
南河内駅で
B92A9657.jpg




















3B5A1561.jpg



















B92A9753.jpg



















3B5A1634.jpg



















3B5A1695.jpg



















根笠駅で
3B5A1741.jpg





























B92A9810.jpg


















posted by tukachan at 17:00| 山口 ☁| 錦川清流線 | 更新情報をチェックする

2017年04月13日

久しぶりの錦川清流線

 昨日は早朝から六日市経由で錦川清流線を撮りに行き、帰りに錦帯橋に寄り、ぐると一周して来ました。
根笠駅で
3B5A8638.jpg






























3B5A8654.jpg





























南桑駅対岸より
3B5A8662.jpg





















3B5A8674-3.jpg





















3B5A8685.jpg




















3B5A8694.jpg




















B92A9701.jpg




















B92A9718.jpg




















南河内駅で
3B5A8707.jpg






























3B5A8734.jpg






























3B5A8765.jpg























3B5A8782.jpg





















3B5A8801.jpg





















posted by tukachan at 05:05| 山口 ☁| 錦川清流線 | 更新情報をチェックする

2018年03月30日

桜が満開の錦川清流線他

 今日は朝早く目が覚め、眠れそうも無いので、急遽、日原経由で錦川清流線の電車と桜のコラボを撮りに出かけました。桜は少し早いかなと思いましたが、丁度見ごろを迎えており、ラッキーでした。
 日原経由で帰り、途中津和野大橋の桜の開花状況を見届け、徳佐駅先の桜を見ました。徳佐は八幡宮は満開でしたが、駅先はまだでした。篠目や長門峡周りの山々は多分、タムシバと思うのですが、山々に白い花が目立っていました。さて明日のSLはどこで撮ろうかなと、悩みます。でも今が満開の桜を優先しようと思います。

錦川清流線 根笠駅で
201803310037.jpg


















201803300011.jpg



















201803310040.jpg



























南河内駅で(今年は菜の花はサッパリで、こんな状態でした。)

201803300004.jpg




























201803300023.jpg




















201803300007.jpg


















201803300009.jpg


















南桑駅で(時折の突風で檜の花粉最悪でした。)
201803310039.jpg

















201803310041.jpg

















201803300014.jpg


















201803300017.jpg


















201803300018.jpg


















201803300027.jpg


















河山駅で
201803300031.jpg


















帰りの途中の津和野大橋で(この土日は満開でしょうか。)

201803300033.jpg


















徳佐駅先で(やはり来週でしょうか。)
201803300034.jpg


















渡川第三踏切で止まった車の中から(タムシバの白い花が目立ちます。)

201803300035.jpg


















posted by tukachan at 19:15| 山口 ☀| 錦川清流線 | 更新情報をチェックする

2021年03月25日

錦川清流沿線の桜(3月23日撮影)

 昨日は吉賀町のカタクリの里での撮影の後、錦川清流線沿いの桜と出来たら列車を撮りたくて岩国へ桜を見ながら南下しました。清流線はそんなにも列車は走らないので桜の咲いている駅と通過時間を見て、最初は河山駅にしました。撮影後は錦川沿いを走る清流線と国道に沿って錦帯橋まで写真を撮りながら下りました。桜の状態は例外もありますが、全体的に満開少し前状態で錦帯橋付近だけは5分咲きぐらいでした。
河山駅にて(桜は7分咲きぐらいで、菜の花も有り春爛漫)
210323n002.jpg














210323n004.jpg













根笠駅で
210323n007.jpg




















南桑駅付近の桜
210323n010.jpg














210323n011.jpg














行波駅(ゆかば)前の荒玉社神社のしだれ桜(「行波の神舞」で有名です。)国指定重要(無形)民俗文化財
210323n012.jpg














210323n015.jpg














210323n019.jpg













今年はコロナ禍で駅前の田圃に菜の花の種が蒔かれなかった南河内駅で
210323n020.jpg














210323n023.jpg













posted by tukachan at 00:00| 山口 ☁| 錦川清流線 | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。