2011年10月17日

九重 三俣山お鉢めぐり


PA170109三俣sf.jpgPA179983三俣sf.jpgPA179999三俣sf.jpg












posted by tukachan at 21:51| Comment(0) | | 更新情報をチェックする

2012年01月23日

デジブック「九重(三俣山)の紅葉」

今日も写真整理、だいぶハードディスクの容量回復しました。
昨年秋に紅葉を求めて登った九重の三俣山の写真を
デジブックにしてみました。
PA170111.jpg




















デジブック脱退しました。
http://www.digibook.net/d/0405cdfb909b8e99613da1f055c70965/?viewerMode=fullWindow
posted by tukachan at 07:16| 山口 ☔| | 更新情報をチェックする

2012年01月28日

雪の九重

寒波襲来で雪を求め昨年の九重のリベンジに行ってきました。
AM7:30に牧の戸から登山開始です。私がトップのようです。
でも期待したほど雪はありませんし、ガスってて、視界はあまりよくありません。
で、今日は氷結している御池を渡って、天狗ケ城(1780m)に登って終わりにしました。
また雪があって、晴れた日にリベンジしたいと思います。
P1270114web20.jpg



















P1270155web20.jpg




















P1270170web20.jpg



















P1270188web20.jpg




















P1270215web20.jpg

















posted by tukachan at 03:46| 山口 ☁| | 更新情報をチェックする

2012年02月13日

十種ヶ峰

昨日は久しぶりに雪山の十種ヶ峰に登ってきました。スキー場から林道経由で1時間30分で頂上に立てました。昨年は一人でラッセルして、3時間かかりましたが、今年はしっかり踏まれていて、登山靴だけで登れました。天候に恵まれ、頂上で裸でシャツを着替える人もいました。360゜の景色を楽しみ、下りは登山道を通り、童心に返って雪だらけになりながら下山しました。時間に余裕があったので、宇田郷に行き、旧191号線(県道343号線)を通って見ました。竹が伸びほうだいで、景色はほとんど見えません。

もう今年は雪はそんなにも降らないような気がします。私にとっては今年最後の雪山かな。でももう一回ぐらい登りたいですね。
IMGS0968web15.jpg

















P2120487web15.jpg



















P2120459web15.jpg




















IMGS0864web15.jpg

















IMGS0914web10.jpg


















IMGS0952web10.jpg
posted by tukachan at 09:30| 山口 ☔| | 更新情報をチェックする

2012年04月26日

今年は筍が当たり年?

昨年はほとんど採れませんでしたが、今年はどうやら筍が当たり年のようです。一昨年竹藪の竹を5トンぐらい間引いて竹炭にしたおかげか妻の実家に行ってびっくり、あたり一面筍だらけです。採りまくって大汗をかきました。親類、友人、ご近所におすそ分けしました。
+
P4251541web10.jpg




















P4251534web10.jpg





















P4251530web10.jpg


















ラベル:
posted by tukachan at 05:46| 山口 ☔| | 更新情報をチェックする

2012年06月07日

平治岳のミヤマキリシマ

今日は朝の3時に起きて、一人で九重の平治岳にミヤマキリシマを見に登ってきました。RAWで撮ったので現像大変です。

取材のヘリコプター
P6073330w10.jpg






















posted by tukachan at 20:18| 山口 ☀| | 更新情報をチェックする

2012年06月08日

平治岳 ミヤマキリシマT

プログをもとに昨日、九重の平治岳にミヤマキリシマを見に登りました。平日にかかわらず、たくさんの人で賑わっていました。天気は曇りでしたが、時折青空も少し覗いてくれました。取材ヘリもやって来てみんな手を振っていました。今日は朝から雨で、いいタイミングで行けたかなと思っています。


平治岳南峰P6073179w10.jpg





















南峰斜面より三俣山を望む

P6073222w10.jpg





















南峰より坊ガツルを望む

P6073234w10.jpg





















平治岳 至福のカップル

P6073320w10.jpg





















ミヤマキリシマの取材ヘリ

P6073351w10.jpg


















posted by tukachan at 10:49| 山口 ☔| | 更新情報をチェックする

デジブック「ミヤマキリシマ」

昨日平治岳に登って撮った写真をとりあえずデジブックにしてみました。ぼちぼち編集して見やすいデジブックにしていきます。よろしかったら見てください。

http://www.digibook.net/d/ffc5e77b815d8404fcd639c04bce0827/?viewerMode=fullWindow

P6073282w10.jpgデジブック脱退しました。(2013.2)
























P6073358w10.jpg






















P6073423w10.jpg







posted by tukachan at 19:59| 山口 ☔| | 更新情報をチェックする

2012年10月19日

九重登山

昨日は友人と紅葉の九重の大船山に出かけました。一昨日の雨の影響で足元が悪いのは覚悟していましたが、今まで降っていなかったので、問題ありませんでした。問題は濃霧と風と気温です。山口を朝四時ごろ出て、吉部登山口から大船林道、鳴子橋手前から大戸越、北大船山と登りましたが、濃霧で視界もきかず今回は大船山頂上は諦めて、段原から下山しました。再チャレンジしたいところですが、紅葉の見ごろは待ってくれません......坊ガツルまで降りてきたら上空の霧もだんだん取れてきました....夕方の8時半ごろ山口に帰ることが出来ました。

大船林道鳴子橋から三俣山を望む
DSC08090w10.jpg


















大戸越への登山道で
DSC08106w10.jpg



















大戸越の標識
DSC08107w10.jpg


















段原より一瞬見えた大船山山頂
DSC08115w10.jpg



















坊ガツルより中岳方面を望む
IMG_0931w10.jpg















IMG_0961w10.jpg




















坊ガツルより大船山を望む(皮肉ですね)
IMG_0987w10.jpg
















ラベル:九重 大船山
posted by tukachan at 06:50| 山口 ☀| | 更新情報をチェックする

2012年11月13日

新・旧山口駅の俯瞰

一昨日は雨で散歩とSL撮影は中止し、家で競馬を楽しみました。運よくエリザベス女王杯をゲットできました。(^_^)
で昨日は散歩で歩数を稼ごうと通常の散歩に加えて、SLのロケハンを兼ねて、山口駅の俯瞰が撮れると聞いていた象頭山(標高90m)に登りました。登山口には駐車場も整備されていました。思ったよりいい感じで、ぜひ今度撮ってみようと思いました。それから今度は新山口駅の俯瞰ができる石ケ坪山(標高123m)に登りました。よく見えましたが、何か架線とかがごちゃごちゃしすぎのように感じました。でも下郷駅あたりの通過時はいいかもしれません。

象頭山より山口駅IMG_7266w10.jpg


















IMG_7282w10.jpg



















石ケ坪山より
IMGL6570w10.jpg


















IMGL6581w10.jpg


















IMGL6608w10.jpg

















登り口の大聖院の境内の紅葉
IMG_7310w10.jpg



















ラベル:山口駅 新山口駅
posted by tukachan at 06:27| 山口 ☀| | 更新情報をチェックする

2012年12月17日

雀谷山トレッキング

昨日は山口市森林セラピーの「雀谷山トレッキング」に友人と参加しました。週間天気予報では雨マークもありましたが、うまく晴れ間も見え快適に登ることが出来ました。ふれあいパーク大原湖に集合し、車4台(総勢13名)に分乗し、滑らに向かい、そこから林道を鬼ケ河内川に沿って遡り、ニッセイ徳地の森の看板のある所に駐車しました。そこからしばらく林道を歩き、途中から川を渡り、北西尾根に取り付き登り始めました。途中鬼が棲んでいたといわれている鬼ケ城の巨石の下で休憩です。そこからはモミの木やツガが多くみられる良く整備された登山道を登ります。皆うちとけ合い、話をしながら登ります。途中ブナの巨木を見て、すぐに飯ケ岳の縦走路(稜線)に合流し案内標識に従い、右折です。そこから30分ぐらいで頂上でした。頂上といっても三角点と標識があるだけで、展望はほとんどありませんでした。昼食後1時間で駐車した場所に降り、途中カツラの巨木を見に立ち寄ってふれあいパーク大原湖に戻りました。今回の森林セラピーのトレッキングは初めてでしたが、森の案内人さんのおかげで楽しく登ることが出来ました。また来月の要害岳トレッキングにも参加しようと二人で決めました。

集合場所のふれあいパーク大原湖でDSC08178w10.gif


















「ニッセイの森」看板近くで
イイギリ(飯桐)の赤い実
P1020090w10.jpg





















林道から北西尾根登山口
P1020091w10.jpg





















今回の参加者たち
P1020092w10.jpg






















鬼ケ城 巨石(後で分かったのですが、南端に展望台があるそうです。。残念。。)
P1020103w10.jpg





















ブナの巨木
P1020110w10.jpg




























ロープのある急坂

P1020117w10.jpg





















雀谷山頂上で
P1020125w10.jpg





















案内人によると「元気の木」だそうです。
P1020133w10.jpg





















滑の山
P1020137w10.jpg





















帰りがけに見に寄ったカツラの巨木(手を当て気をもらいました)
P1020147w10.jpg





































ラベル:雀谷山 鬼ケ城
posted by tukachan at 17:32| 山口 ☀| | 更新情報をチェックする

2013年01月20日

冬の九重

昨日は早朝山口を出発して日帰りで九重連山の主峰久住山(1786.5m)に登ってきました。雪もそこそこ有り一年ぶりの雪山を満喫しました。土曜日でも有り沢山の登山者でに賑わっていました。でも午前中はガスっていて、景色はモノトーンの世界でしたが、お昼ごろから時々晴れ間も見えるようになりラッキーでした。子供連れの方、老夫婦の方、犬を連れた方、グループ連れの方、アベックの方本当にいろいろな方が登られていました。九重は比較的安全に登れ、またアクセスも良く、雪山を体験出来るこの周りでは唯一の山だと思います。山口からだと片道車で4時間かかりますが、東九州高速が開通すればもっと速く行けるようになると思います。でも高速を降りると道路は凍結個所もところどころ有りますし、牧の峠の登りは圧雪されたアイスバーン状態でした。スタッドレスかチェーンはお忘れなく。(当然か?)また頂上付近は解けた雪が凍っていますので、アイゼンは必要です。ちなみに私は初めから着けっぱなしででした。

登り始めてすぐの東屋より振り返って(牧の戸駐車場満車状態です)
P1194264.jpg





















樹氷の登山道P1194284.jpg




















道標もこのとおり
P1194310.jpg




















シュラカブが付着した岩
P1194333.jpg




















晴れ間も見えだした久住山避難小屋
P1194339.jpg





















久住山目指して登る3人組
P1194363.jpg





















遠く中岳の頂上も人影が見えます
P1194372.jpg





















先行した3人組の1人に記念写真を撮ってもらいました
P1194388w03.jpg





















帰りの北千里浜から九重連峰の主峰久住山を
P1194485w15.jpg





















帰りの沓掛山から三俣山を
P1194582w15.jpg
posted by tukachan at 07:48| 山口 ☀| | 更新情報をチェックする

2013年06月05日

2013ミヤマキリシマ平治岳

昨日、女房と九重の平治岳(1642.8m)にミヤマキリシマを見に登ってきました。天候とほぼ満開のミヤマキリシマに恵まれ最高の1日となりました。女房もゆっくりでしたが、日ごろのスイミングと散歩が効いたのか、バテずに登ってくれ泊まらず日帰りで行って来れました。

大戸越にて
P6046745.jpg




















坊がつる方向を望む
P6046756.jpg




















平治岳南峰への登り
P6046770.jpg





















南峰より坊がつる方向を望む
P6046771.jpg




















南峰最後の登り
P6046777.jpg




















振り返り大戸越を望む
P6046785.jpg





















南峰より三俣山を望む
P6046793.jpg




















南峰より本峰を望む
P6046796.jpg





















本峰への登り
P6046802.jpg




















本峰より南峰を望む
P6046805.jpg





















三俣山方向
P6046808.jpg





















P6046809.jpg




















P6046811.jpg





















本峰を仰ぎ見る
P6046814.jpg




















ミヤマキリシマup
P6046819.jpg





















吉部方向
P6046820.jpg






















平治岳南峰よりyoutu.be

http://youtu.be/fyq2_DtESr4














posted by tukachan at 06:57| 山口 ☀| | 更新情報をチェックする

2014年06月19日

東鳳翩山のササユリ

今日は久しぶりに東鳳翩山に登りました。途中でササユリに出会えました。登山道のそばに2カ所咲いているところがありました。この時期登るのは初めてなので吃驚しました。

ササユリ
3B5A6143.jpg



















3B5A6158.jpg




















3B5A6159.jpg




























3B5A6167.jpg



















3B5A6169.jpg



















3B5A6304.jpg


















3B5A6307.jpg






























頂上で
3B5A6223.jpg



















山法師の花
3B5A6225.jpg



















アカタテハ
3B5A6253.jpg





























モンキチョウ
3B5A6259.jpg




















クマバチ
3B5A6268.jpg



















ツマグロヒョウモン
3B5A6275.jpg



















河川公園で
3B5A6325.jpg


















3B5A6352.jpg























posted by tukachan at 20:50| 山口 ☀| | 更新情報をチェックする

2015年06月03日

地倉沼5/29

 SLの俯瞰写真を撮る関係で、いつも地図を(最近はPCのグーグル地図とかカシミール3D)よく見ていて、かねてから気になっていた場所がありました。それが地倉沼で、そこは青野山の北東にあり、標高が430m近く有り、天然湖沼です。秘境で、珍しい動植物がいるのではないかと想像していたからです。情報が不足で、最近までそこへの整備された自然遊歩道があるとは知りませんでした。5月29日は午後暇だったので、出かけてきました。自分のイメージとは少し違っていましたが、沼をゆっくり、一周して帰りました。遠くでアカショウビンの鳴き声も聞こえました。

山口線青野山駅
P5288738.jpg






















登山口の看板(平成15年頃整備されたようです)
P5288739.jpg






















P5288740.jpg





















林道沿いの渓流
P5288742.jpg





















登山道の横木の階段で、もう少しで踏むところでした(今日は3回も出会いました)

P5288744.jpg






















地倉沼入口より
P5288750.jpg





















4人の登山者に出会いました、皆さんのお目当ては丁字草でした
P5288769.jpg






















P5288759.jpg





















P5288760.jpg






















P5288778.jpg




























P5288779.jpg



























コバルトブルーで清楚な花が咲き乱れていました。沼はこんどは満水状態で見てみたいものです。

posted by tukachan at 00:00| 山口 ☁| | 更新情報をチェックする

2019年10月26日

大船山の紅葉(2019.10.25)

 昨日は早朝から、いつもとは違って竹田市側から登ろうと、時々小雨の降る中九重連山の一つ、大船山に出かけて来ました。紅葉の見ごろをネットで集め、今日になったのですが、お天気には勝てませんでした。選んだルートは南側斜面のせいか、前日の雨を考えるとぬかるんで、靴が汚れることも有りませんでした。折角頂上まで上がったのですが、霧雨と強風で視界か悪く頂上からの紅葉は楽しむことが出来ませんでした。日頃の行いが悪かったのでしょうか。残念でした。 明日も登る馬力は癒えましたが、キャンセルなどで空いていたので、1泊してゆっくりして帰ることにしました。 
登山途中で
少し山頂が見える草原で
1910250002.jpg
















1910250003.jpg















落葉で綺麗な登山道
1910250005.jpg























1910250007.jpg























1910250008.jpg
















1910250006.jpg















ほとんど視界が無い山頂で(人もまばらでした)
1910250009.jpg















風が強いので下の御池に降りても視界は良くなってくれませんでしたが、時に瞬間的に良くなる時が有りました。
1910250010.jpg
















1910250011.jpg
















1910250012.jpg
















1910250013.jpg















1時間ぐらい粘りましたが、体も冷えてきたので、写真を撮りながら下山を開始しました。
1910250014.jpg
















 登る時より発色が良くなりました。
1910250016.jpg























1910250017.jpg
















1910250018.jpg
















1910250020.jpg















入山公廟{大船山を愛した岡藩三代藩主中川久清(号を入山)の墓所}に立ち寄りました。(標高1400m)
1910250021.jpg
















1910250040.jpg
















1910250024.jpg
















1910250029.jpg















三俣山も見えだしました。
1910250035.jpg















季節外れのミヤマキリシマ
1910250036.jpg

















posted by tukachan at 23:06| 山口 ☀| | 更新情報をチェックする