2011年10月11日
2011年10月12日
2011年10月14日
2011年10月18日
2011年10月19日
2011年10月20日
2011年11月16日
2011年12月11日
2012年01月03日
2012年01月25日
2012年02月04日
2012年03月14日
2012年04月09日
2012年04月11日
2012年05月09日
散歩(長門峡遊歩道)
でした。今どき会う人は稀で、親子連れ、何かの調査員らしき二人しか会いませんでした。新緑がまぶしく、ツツジもあちこち咲いていました。








2012年05月21日
雲の中の部分日食
朝早く起きて見ると外は小雨が降っているようです。ネットで雨雲の様子を調べて、山口県内でも雨雲がかかってない千畳敷の展望台に行くことにし、ぶっ飛ばして行きました。行く途中は雨でワイパーをかけっぱなしでしたが、近づくにつれ雨は上がっていました。展望台では神戸から車で旅行中の若者と、大分から北に行くほど雲がとれると言うニュースをもとに、ここに来られた若い女性と3人でした。でもここも雲が厚く日の出は一瞬見られましたが、後が続きません。7時ごろから雲が少し薄くなったのか、うっすらと見え出しました。せっかく買ったフィルターは出番がありません。証拠写真を撮って諦めました。でも少し形だけでも確認出来たので、良かったのかもしれません。帰りは、東後畑の棚田の様子と長門湯本にある大寧寺と別府の弁天池に寄りました。
千畳敷より
雲の中の部分日食
東後畑
大寧寺で
弁天池

2012年05月29日
2012年06月02日
2012年06月04日
2012年06月06日
2012年06月15日
2012年06月24日
2012年06月27日
カワウソだったら
家に帰ってカワウソで検索したら、最近は絶滅したらしくて、 1979年に最後の目撃例があると書いてあるのですが、ほんとにカワウソだったらすごいことです。たぶん違うでしょう。似たような動物がペットとして飼われて逃げ出したとか、良くあることですね。
(追伸)やはり外来種のヌートリアでした。趣味人のまっちゃんさん有難うございました。









2012年07月24日
2012年08月03日
2012年08月05日
山口七夕ちょうちん祭り







2012年08月07日
昨日、今日の写真
昨日の朝焼け

見たこともない鳥と思ったのですが、ヒヨドリの幼鳥でした。

間違っていたら御免なさいカラスウリの花、萎んだ状態なので
朝早く行ってリベンジしたいと思います。


今日はやたら上空を飛んでいました。


してやったりのコサギ君


2012年08月08日
今日の散歩+α
カラスウリの花

名前わかりません

季節外れの藤の花(今年はよく見かけます?)

ノアザミ(?)

まだいたホトトギスの幼鳥

これもヒヨドリの幼鳥か

最後にコゲラ撮るのに疲れました


2012年08月10日
今日は散歩は中止
SLも今日から10日連続で走ります。今回は日頃撮れないところを狙います。曇りの日とか、雨が降ったら出かけようと思っています。
整備のおかげか2羽さっそく来てくれました

久しぶりのイソシギ

上空では山口県警のヘリ

赤とんぼ

ミサゴの空振り


キセキレイ


2012年08月29日
2012年09月01日
またヌートリアと遭遇



シジュウガラ久しぶりに見つけました


いつものアオサギ君


2012年09月07日
2012年09月10日
昨日の椹野川(9.9)
対岸のミサゴ

こちらに気が付き飛び立ちました

公園内に生えてたドーム状のキノコ

シジュウガラ

石をくわえて何をする気?

カワセミの飛翔

赤とんぼ


2012年09月27日
2012年09月29日
海上 自衛隊 砕氷艦「しらせ」
砕氷艦(南極観測船)「しらせ」

丸ぽい先端

ご注意!! 台風の影響で変更になりました

カワセミ止まりもの




カワセミ飛びもの





2012年10月02日
2012年12月04日
2012年12月25日
2012年12月31日
年末恒例の餅つき
このプログは趣味人倶楽部の写真置き場として作りましたので、書き込み禁止にしていますが、多くの皆さんに見て頂いています。この場を借りてお礼申し上げます。来年もよろしくお願いします。皆様もいいお年をお迎えくださいませ。
雨の中での餅つき

世代交代



可愛いこども達



ついたもち米45kg!!

ベストショット??


2013年02月04日
雨の一日
今日はほとんど雨の一日で、家でネットサーフィンで過ごしました。注目は「平成25年 SL「やまぐち」号の運転計画について」でした。
JR西日本のプレスリリース
http://www.westjr.co.jp/press/article/2013/01/page_3151.html
運行計画
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/130124_00_sl.pdf
正月の撮影で出会ったSL写真家のYさんが話しておられた通りになっていて残念でした。主な内容は運転日が5/3〜11/3まで70日間に減少され、重連運転もなくなっていました。桜とのコラボも撮れないので、今年は桜の時期に肥薩線に遠征しようと思っています。昨年行った球磨川沿いに咲いた菜の花と桜並木を走るSL人吉号は忘れられません。
今日の写真は1月31日と2月3日に撮った未掲載分です。
瑠璃光寺のカワ雄
意外ときれいなハシブトカラス
2月3日に撮ったタゲリ(中々近づけません一定距離を保っています)
ヒバリでしょうか
ソリアシシギでしょうか
河川公園のシメ
河川公園の河原のイカルチドリ
