2011年10月11日

今日の鳥達2

 愛くるしい表情を見せるノビタキ
IMG_1355愛らしいノビタキ.jpg
posted by tukachan at 13:22| Comment(0) | 写真 | 更新情報をチェックする

2011年10月12日

夕暮れの川面

 夕方椹野川の川面を逆光で撮ってみました。
IMG_1911夕方の流れ.JPG

posted by tukachan at 00:00| Comment(0) | 写真 | 更新情報をチェックする

川鵜の飛翔

         椹野川でカワセミ探しの時川鵜を見つけました。
IMG_1794鵜の飛翔1.jpg
posted by tukachan at 19:16| Comment(0) | 写真 | 更新情報をチェックする

2011年10月14日

コゲラ

       カワセミ撮りで、私たちがよく休憩する木陰の木に止まってくれました。IMG_2107T20コゲラ5.jpg
posted by tukachan at 14:21| Comment(0) | 写真 | 更新情報をチェックする

2011年10月18日

コゲラ

久しぶりにカワセミを見ましたが、撮れたのはコゲラでした。
IMG_2734コゲラsf.jpg
posted by tukachan at 14:45| Comment(0) | 写真 | 更新情報をチェックする

2011年10月19日

周防大橋の朝

IMG_2838周防大橋web20.jpg
posted by tukachan at 16:28| Comment(0) | 写真 | 更新情報をチェックする

2011年10月20日

ハクセキレイの若

     ハクセキレイの愛くるしい目をした若鳥が近寄ってくれました。IMG_3096ハクセキレイweb20.jpg
ラベル:
posted by tukachan at 13:04| Comment(0) | 写真 | 更新情報をチェックする

2011年10月24日

ジョウビタキ

IMG_3272ジョウビタキ1sf.jpg
posted by tukachan at 14:13| 写真 | 更新情報をチェックする

2011年10月26日

久しぶりのカワセミ

IMG_3824t20カワ2web20.jpg
posted by tukachan at 15:36| 写真 | 更新情報をチェックする

2011年10月27日

周防大橋、カワセミ

IMG_3877周防大橋1web10.jpg


















IMG_4100カワ2pica.jpg
posted by tukachan at 14:11| 写真 | 更新情報をチェックする

2011年10月28日

カワセミの雨宿り

IMG_4184t10.jpg
posted by tukachan at 15:31| 写真 | 更新情報をチェックする

2011年11月05日

ノビタキ

     数は減りましたが、まだいるノビタキ
IMG_4469t20.jpg
posted by tukachan at 05:59| 写真 | 更新情報をチェックする

2011年11月16日

鳥撮り

久しぶりに鳥撮りに椹野川に行きました。狙いはカワセミでしたが、
中々いません。帰り際見つけ、少し遊んでもらえました。
IMG_6243t20web20.jpg

















IMG_6255t30web20.jpg

















IMG_6283t20web20.jpg

















IMG_6332t20web10.jpg
posted by tukachan at 16:04| 写真 | 更新情報をチェックする

2011年12月11日

皆既月食

昨日はずっと曇り空で諦めていましたが、夜空を見ると雲がきれいにとれていました。
あわてて自宅の庭に三脚をセットしましたが、設定も分からないので、プログラムモードで撮ってみました。IMG_2413月食2web.jpg
posted by tukachan at 07:35| 山口 ☁| 写真 | 更新情報をチェックする

2012年01月03日

雪の朝

朝の雪起こしの雷を聞き、SLと雪のコラボをとSL撮影に行く途中、瑠璃光寺に寄り撮りましたIMG_8300tweb20.jpg


















IMG_8283.JPG自宅の庭の早朝の山法師の葉
posted by tukachan at 11:44| 山口 ☁| 写真 | 更新情報をチェックする

2012年01月04日

雪の河川公園

明け方から急に雪が降り出し、みるみる内に積もりだしました。
IMG_8371web20.jpg

















IMG_8380web20.jpg
ラベル: 公園
posted by tukachan at 12:30| 山口 ☁| 写真 | 更新情報をチェックする

2012年01月07日

今日のふしの川

朝起きて外を見た時、朝焼けが出てたので急いで撮りに行きました。IMG_8424web20.jpg


















IMG_8464t20web.jpg
posted by tukachan at 22:53| 山口 ☀| 写真 | 更新情報をチェックする

2012年01月10日

公園のカワセミ

今日も公園にてカワセミ撮りをしました。
相変わらずの大サービスに感謝!!
IMG_9566t25web15.jpg

















IMG_9770t20web15.jpg

















IMG_9876t20web15.jpg


















posted by tukachan at 20:19| 山口 🌁| 写真 | 更新情報をチェックする

2012年01月25日

雪の中のキハ

昨夜は大雪注意報が出ていたので、期待していましたが、家の周りは少し雪が降った程度で、積もっていません。
ネットで山口県の道路ナビを見ると徳佐ではだいぶ積雪が見られたので、写真を撮りに行くことにしまた。木戸山トンネル
を出ると別世界の雪景色でした。長門峡まで来るとさらに積雪があり、今日はディゼルカーを撮ることにしました。
吹雪いてきたので長門峡で2本、篠目で1本撮り、引き揚げました。
IMGL0813hweb20.jpg

















P125008602web20.jpg



















P1250048web20.jpg








posted by tukachan at 16:34| 山口 ☁| 写真 | 更新情報をチェックする

2012年02月04日

雪の一日

この冬一番の寒波で山口市は雪景色、雪の散歩をかねて、河川公園、
五重塔、長門峡、篠目と歩いてきました。P2030312web20.jpg


















  
 


P2030333web20.jpg






























P2030343web20.jpg























P2030401web20.jpg























IMGL0839web20.jpg











posted by tukachan at 04:35| 山口 ☁| 写真 | 更新情報をチェックする

2012年03月14日

ドライブ

久しぶりに太陽が降り注ぎ、気温も上昇したので、ドライブしました。
角島と東後畑に立ち寄り写真を撮りました。
P3140608web15.jpg

















P3140617web15.jpg

















P3140638web15.jpg

















P3140641-2web15.jpg

















P3140658-2web15.jpg

















































































































ラベル:角島 東後畑
posted by tukachan at 19:35| 山口 ☀| 写真 | 更新情報をチェックする

2012年04月09日

津和野の流鏑馬他

昨日は津和野の鷲原八幡宮で毎年4月の第二日曜日に行われる流鏑馬神事を撮りに行きましたが、途中阿武川でオシドリを見つけたので、撮ろうとして、ウロチョロしたもので、大幅に遅れ、狙っていたポイントには入れませんでした。来年にリベンジしたいと思います。IMG_6237vWEB10.jpg




























IMG_6277web10.jpg

















IMG_6309web10.jpg















IMG_6380web10.jpg
























ラベル:流鏑馬
posted by tukachan at 09:42| 山口 ☀| 写真 | 更新情報をチェックする

2012年04月11日

今日は朝から雨でしたが、今年まだ一の坂川の桜を見ていなかったので、小降りになった午後出かけました。昨夜の雨がひどかったのか、桜の花びらは大分散っていました。
P4111300web10.jpg



















P4111307web10.jpg





















P4111301web10.jpg





























P4111355web10.jpg




















矢原の河川公園で(2012.4.9撮影)
P4091104web10.jpg




















P4091086web10.jpg



















ラベル:
posted by tukachan at 20:13| 山口 ☀| 写真 | 更新情報をチェックする

2012年05月09日

散歩(長門峡遊歩道)

今日は家の周りの散歩も飽きたし、昨日の長門峡の下流のツツジが綺麗だったので、長門峡の遊歩道を散歩しました。紅葉橋まで往復約10Km
 でした。今どき会う人は稀で、親子連れ、何かの調査員らしき二人しか会いませんでした。新緑がまぶしく、ツツジもあちこち咲いていました。

P5092276web10.jpg






















P5092282web10.jpg




















P5092283web10.jpg




























P5092331web10.jpg




























P5092341web10.jpg






















P5092367web10.jpg





















P5092401web10.jpg


















ラベル:長門峡 ツツジ
posted by tukachan at 17:40| 山口 ☀| 写真 | 更新情報をチェックする

2012年05月21日

雲の中の部分日食

朝早く起きて見ると外は小雨が降っているようです。ネットで雨雲の様子を調べて、山口県内でも雨雲がかかってない千畳敷の展望台に行くことにし、ぶっ飛ばして行きました。行く途中は雨でワイパーをかけっぱなしでしたが、近づくにつれ雨は上がっていました。展望台では神戸から車で旅行中の若者と、大分から北に行くほど雲がとれると言うニュースをもとに、ここに来られた若い女性と3人でした。でもここも雲が厚く日の出は一瞬見られましたが、後が続きません。7時ごろから雲が少し薄くなったのか、うっすらと見え出しました。せっかく買ったフィルターは出番がありません。証拠写真を撮って諦めました。でも少し形だけでも確認出来たので、良かったのかもしれません。帰りは、東後畑の棚田の様子と長門湯本にある大寧寺と別府の弁天池に寄りました。

千畳敷より
IMGL3177web10.jpg


















雲の中の部分日食
IMG_0395web10.jpg


















IMG_0411web10.jpg


















東後畑
P5212901web10.jpg




















大寧寺で
P5212909web10.jpg




















弁天池
P521293302web10.jpg

posted by tukachan at 16:38| 山口 ☁| 写真 | 更新情報をチェックする

2012年05月29日

東後畑

  昨日は日中の天気が良かったので、東後畑の棚田に沈む夕日と漁火を撮りに出かけたのですが、天気が良すぎて、海面との温度差があるのか、モヤというか霧が出て、駄目でした。漁火もこの日は昨年と漁の位置が違って、立石漁港と絡めて撮れませんでした。また挑戦したいと思います。

IMG_0780web10.jpg



















IMG_0782web10.jpg



















IMG_0791w10.jpg



















IMGL3204w10.jpg



















ラベル:棚田 漁火 東後畑
posted by tukachan at 07:29| 山口 | 写真 | 更新情報をチェックする

2012年06月02日

昨夜は三谷川に蛍の撮影に行ったのですが、思ったより飛んでいなかったので、帰りに仁保の川に寄り撮りました。

17枚合成してます。
IMG_1114蛍合成1web10.jpg


















散歩でIMG_0995w10.jpg


















IMG_0999w10.jpg















ラベル:
posted by tukachan at 06:15| 山口 ☁| 写真 | 更新情報をチェックする

2012年06月04日

部分月食

昨夜は今日の夜8時03分から9時07分ぐらいまで部分月食が見られるということなので、予行演習で月を撮ってみました。
でも今日は曇りでどうでしょうか。一応カメラはセットしていますが??

IMG_1402w10.jpg


















IMG_1421w10.jpg


















posted by tukachan at 17:38| 山口 ☁| 写真 | 更新情報をチェックする

2012年06月06日

金星の太陽面通過

今日は金星が太陽面通過するというので、庭の垣根の剪定をしながら、太陽を15分おきに撮ろうとしたのですが、金環日食と同じでだんだん雲が出てきて、12時には辞めました。合成による金星の移動状況を撮ろうとしたのですが、写らなくなれば、仕方ないですね。

うす雲でなんとか撮れます。

IMG_1430w10.jpg


















IMG_1444w10.jpg


















だんだん雲が厚くなりました。
IMG_1471w10.jpg





















ラベル:金星
posted by tukachan at 15:46| 山口 ☁| 写真 | 更新情報をチェックする

2012年06月15日

ボタリング

今日は久しぶりに自転車でボタリング、まずは椹野川のカワセミの幼鳥を見に、居ましたでもここは遠すぎです。それから五重塔や亀山公園に寄ってみました。

IMG_1885w10.jpg


















IMG_1887w10.jpg


















IMG_1816w10.jpg


















IMG_1789w10.jpg


















IMG_1784w10.jpg























posted by tukachan at 19:32| 山口 ☔| 写真 | 更新情報をチェックする

2012年06月24日

角島まで

一昨日から妻の実家の法事に一泊どまりで行ってきました。父の33回忌ということで、妻の兄弟が皆夫婦同伴で出席しました。夜はいつもの宴会です。昨日は京都の姉たちを角島まで案内し、新山口駅まで、送ってあげました。もう少し晴れていたら、もっときれいな海を見せてあげれたのに、残念でした。

一昨日の朝は久しぶりの霧でした。
P6223577w10.jpg




















コシアカツバメちょっと遠すぎでした。
IMG_2577w10.jpg


















ミサゴでしょうか???
IMG_2585w10.jpg


















アジサイが咲いていました。
P6233636w10.jpg



















P6233642w10.jpg





















道の駅北浦海道から
P6233660w10.jpg




















道の駅三見から山陰本線が見えました。
P6233613-2w10.jpg








posted by tukachan at 06:30| 山口 | 写真 | 更新情報をチェックする

2012年06月27日

カワウソだったら

今日は畑の草取りの合間にカイツブリの親子を見に行きました。昨日より近くで撮れました。またカワウソらしきものも現れ、吃驚しました。カイツブリの親たちが勇敢に立ち向かい、追っ払ってくれました。またカワセミの幼鳥も久しぶりに至近距離で捕れました。
家に帰ってカワウソで検索したら、最近は絶滅したらしくて、 1979年に最後の目撃例があると書いてあるのですが、ほんとにカワウソだったらすごいことです。たぶん違うでしょう。似たような動物がペットとして飼われて逃げ出したとか、良くあることですね。

(追伸)やはり外来種のヌートリアでした。趣味人のまっちゃんさん有難うございました。


IMG_2901w10.jpg


















IMG_2911w05.jpg


















IMG_3065w10.jpg


















IMG_3089w10.jpg


















IMG_3095w10.jpg


















IMG_3217w10.jpg



















IMG_2940w10.jpg



















IMG_3196w10.jpg


























posted by tukachan at 17:58| 山口 ☔| 写真 | 更新情報をチェックする

2012年07月24日

今日の散歩で

午前中の散歩で、水たまりにアオスジアゲハが5,6匹(頭 )止まっていました。あまり無いことなので、パチリ、それからいつものウグイスの幼鳥に会いに行きました。やはり今日も会えましたが、なかなか毛が生えそろわないようです。もうそろそろそろ生え揃ってもいい頃と思うのですが、病気でしょうか。
アオスジアゲハ
IMG_5145w10.jpg


















IMG_5150w10.jpg


















IMG_5190w10.jpg


















IMG_5166w10.jpg


















サギたち
IMG_5246w10.jpg


















鎖?

IMG_5184w10.jpg















posted by tukachan at 15:50| 山口 ☁| 写真 | 更新情報をチェックする

2012年08月03日

瑠璃光寺で

今日は山口の花火大会の日です。宮野の自衛隊駐屯地であるので、瑠璃光寺の五重塔と絡めて撮りたかったので、午前中下見に行きました。50mmの単焦点では危ないかなと思い、15-85mmのレンズに決定しました。本番の夕方出かけて行きました。墓地で撮るので、心細いなと思っていましたが、先客2名おられ安心しました。

昼間の五重塔IMG_5364w10.jpg


















IMG_5411w10.jpg



















IMG_5419w10.jpg


















IMG_5432w10.jpg


















IMG_5438w10.jpg



























IMG_5463w10.jpg

















ラベル:睡蓮 五重塔 花火
posted by tukachan at 23:20| 山口 ☀| 写真 | 更新情報をチェックする

2012年08月05日

山口七夕ちょうちん祭り

昨夜は前夜花火大会を見に行った時、五重の塔にちょうちんのセットされていた地元の方に聞いていたので、まずは五重塔とちょうちんのコラボを撮り、七夕ちょうちん祭りのメインのアーケードに行ってみました。ほんとにちょうちんの数より人の多い状態でした。若いころは子供たちを連れて良く行きましたが、今や写真でも撮ろうかという気持か、孫の相手で行くぐらいしかないかなと思いました。今日の朝はコンデジで朝の朝焼けをゲットできました。

IMG_5556w10.jpg


















IMG_5568w10.jpg


















IMG_5598w10.jpg


















IMG_5589w10.jpg


















DSC07996w10.jpg


















DSC08004w10.jpg
















posted by tukachan at 15:12| 山口 ☀| 写真 | 更新情報をチェックする

2012年08月07日

昨日、今日の写真

昨日の朝は、一昨日の朝焼けの時コンデジだったので、一眼レフと三脚を持って椹野川に走りました。でもその割には真っ赤な朝焼けは見られませんでした。今日は朝の女子サッカーをハラハラドキドキで見たおかげか、眠れないので、早くから散歩に行きました。途中カラスウリの白い花(?)を見つけましたが、カメラを持ってきていなかったので、改めて9時ごろ撮りに行きました。でもしぼんだ状態でした。朝見た時はまるで白いレースで作ったベールを広げたようでした。

昨日の朝焼け
P8062463w10.jpg




















見たこともない鳥と思ったのですが、ヒヨドリの幼鳥でした。
IMG_5620w10.jpg


















間違っていたら御免なさいカラスウリの花、萎んだ状態なので
朝早く行ってリベンジしたいと思います。

P8072488w10.jpg




















P8072489w10.jpg




















今日はやたら上空を飛んでいました。IMG_5794w10.jpg


















IMG_5919w10.jpg


















してやったりのコサギ君

IMG_6051w10.jpg














posted by tukachan at 17:16| 山口 ☁| 写真 | 更新情報をチェックする

2012年08月08日

今日の散歩+α

今日の朝は昨日のリベンジでデジイチを持って散歩です。ネットで調べると「カラスウリの花.  カラスウリの赤い実は、皆さんご存知と思いますが 花は意外と知られていません。 なぜなら 夜、暗くなってから開いて 朝にはしぼんでしまうからです」でした。秋は赤い実がなるので、場所は良く覚えています。6時半ごろではほとんど萎んでいましたが、所々萎んでないのもあり、撮れました。ついでに道端に咲いていたいろいろな花と小鳥も撮ることが出来ました。  早起きは三文の徳かな!!

カラスウリの花
P8082508w10.jpg





















名前わかりません
P8082514w10.jpg





















季節外れの藤の花(今年はよく見かけます?)
P8082555w10.jpg




















ノアザミ(?)
P8082558w10.jpg





















まだいたホトトギスの幼鳥
IMG_6132w10.jpg


















これもヒヨドリの幼鳥か
IMG_6198w10.jpg


















最後にコゲラ撮るのに疲れました
IMG_6200w10.jpg






















posted by tukachan at 15:10| 山口 ☁| 写真 | 更新情報をチェックする

2012年08月10日

今日は散歩は中止

今日はロンドンオリンピック女子サッカーを見ていたため、寝過ごし朝の散歩は出来ませんでした。なので、今日はいつも最近良くカワセミがやってくる場所の整備をしました。撮影しやすいように、草を刈ったり、撮影場所から邪魔になるゴミを撮ったり、なるべく近づけるように道を整えたりしました。ほんとは自然のままが良いのでしょうが?
SLも今日から10日連続で走ります。今回は日頃撮れないところを狙います。曇りの日とか、雨が降ったら出かけようと思っています。

整備のおかげか2羽さっそく来てくれました
IMG_6497w10.jpg


















久しぶりのイソシギ
IMG_6744w10.jpg


















上空では山口県警のヘリ
IMG_6835w10.jpg

















赤とんぼ
IMG_7013w10.jpg


















ミサゴの空振り
IMG_7091w10.jpg


















IMG_7095w10.jpg


















キセキレイ
IMG_6753w10.jpg









































posted by tukachan at 20:09| 山口 ☁| 写真 | 更新情報をチェックする

2012年08月29日

さえない一日

昨日は台風の影響で撮影できなかったので、今日は椹野川に行きました。最初、いつもの木に止まっていたので、数枚撮って近づいて行ったら、奥に引っ込んでしまい、それっきり出てきませんでした。暇で、トンボや花を撮ったりしました。ミサゴも近くでドボンをしましたが、想定外の場所で、準備が遅れました。ま こんな日もあるか。

いつもの枝のカワ
IMG_9050w08.jpg


















赤とんぼ(種類が多く正確な名前分かりません)
IMG_9013w10.jpg


















IMG_9032w10.jpg


















これはハグロトンボの雄
IMG_9049w10.jpg



















シラサギの飛翔
IMG_9053w08.jpg


















P8232738w08.jpg





















IMG_9066w10.jpg






















posted by tukachan at 17:26| 山口 ☁| 写真 | 更新情報をチェックする

2012年09月01日

またヌートリアと遭遇

カワセミ待ちの時、またもヌートリアが出てきました。あまり突然なので、大接近の割には良く撮れませんでした。

P1000008w10.jpgカメラの液晶では鼻が子供連れみたいに見えました






















P1000009w10.jpg




















P1000011w10.jpg





















シジュウガラ久しぶりに見つけました
IMG_9577w10.jpg


















IMG_9581w10.jpg


















いつものアオサギ君
IMG_9536w10.jpg




































posted by tukachan at 20:56| 山口 ☀| 写真 | 更新情報をチェックする

2012年09月07日

朝の散歩で

今日の朝の散歩で、橋の上で大量のカゲロウの死体を見ました。昔9号線の徳佐で早朝、まるで雪のように降ってくるカゲロウに遭遇したことを思い出しました。その橋で今度はまだ小さなきれいな赤ヘビに出会いました。帰ってネットで調べてみるとジムグリに似ています?

大量のカゲロウの死体
P1000400w10.jpg




















ジムグリ?
P1000414w10.jpg




















途中の農家
P1000426w10.jpg




















コサギの喧嘩(以下昨日撮影)
IMG_9891w10.jpg


















狩りに失敗のミサゴ
IMG_9921w10.jpg


















IMG_9927w10.jpg


















コサギのソフトランディング
IMG_9970w10.jpg





























posted by tukachan at 08:49| 山口 ☁| 写真 | 更新情報をチェックする

2012年09月10日

昨日の椹野川(9.9)

ミサゴの食事場所を教えてもらったので撮りに行きました。ここはいつもカワセミを撮っている場所の対岸です。灯台下暗しか。しかし100m近くあるので、中々きれいに撮れません。少しでも近付いてと、河原に降りて撮りましたが、対岸なのであまり違いはありません。後は三脚とレリーズを使ってブレなく撮って、トリミングですかね。待つ間、カワセミやカラス、トンボなど撮って暇つぶしです。

対岸のミサゴ
IMG_0294w10.jpg


















こちらに気が付き飛び立ちました
IMG_0295w10.jpg


















公園内に生えてたドーム状のキノコ
IMG_0323w10.jpg


















シジュウガラ
IMG_0369w10.jpg


















石をくわえて何をする気?
IMG_0382-2w10.jpg


















カワセミの飛翔
IMG_0412w08.jpg


















赤とんぼ
IMG_0435w10.jpg

















posted by tukachan at 07:39| 山口 ☔| 写真 | 更新情報をチェックする

2012年09月27日

ルリタテハ

今日は鳥撮りの合間に珍しい飛び方をする蝶を見つけました。翅は美しい青い紋様が入っていたので、写真を撮り、帰って調べてたら、ルリタテハ(瑠璃立羽蝶)と言う名前でした。裏は枯れた落ち葉の色で、保護色になっています。

ルリタテハ
IMG_4681w10.jpg



















IMG_4700w10.jpg


















朝日を浴びて カワセミ
IMG_4329w08.jpg



















アオサギ
IMG_4587w10.jpg


















IMG_4604w10.jpg


















シジュウガラ
IMG_4608w10.jpg


















セグロセキレイ
IMG_4721w10.jpg

















































ラベル:ルリタテハ
posted by tukachan at 20:10| 山口 ☀| 写真 | 更新情報をチェックする

2012年09月29日

海上 自衛隊 砕氷艦「しらせ」

昨日は友達と海上 自衛隊 砕氷艦「しらせ」の見学に周南市徳山港の晴海ふ頭に行きました。思っていたより大きくて、南極では氷を砕氷して進むのにしては、先端が丸くて、思っていたイメージとは違いました。朝は椹野川でカワセミを撮りました。ホバリングは3回してくれましたが、撮れませんでした。

砕氷艦(南極観測船)「しらせ」
P9282945w10.jpg

























丸ぽい先端
P9282988w10.jpg
























ご注意!! 台風の影響で変更になりました
P9282979w10.jpg
























カワセミ止まりもの
IMG_4871w08.jpg





















IMG_4821w08.jpg





















IMG_4833w08.jpg





















IMG_4952w08.jpg





















カワセミ飛びもの
IMG_4845w08.jpg





















IMG_4892w08.jpg





















IMG_4944w08.jpg





















IMG_4962w08.jpg








































ラベル:しらせ カワセミ
posted by tukachan at 00:42| 山口 ☀| 写真 | 更新情報をチェックする

2012年10月02日

彼岸花とコスモス

今日の散歩は椹野川沿いは少し霧が発生していました。だんだん秋らしくなってきました。散歩の後、写真を撮りに市内をうろうろしました。市内と言っても山口市は広いですが。

散歩の途中で
P1010091w10.jpg




















P1010104w10.jpg




















ドライブの途中で
IMGL5000w10.jpg


















コスモス
IMGL5005w10.jpg


















IMGL5010w10.jpg



















いつもの椹野川で
P1010115w08.jpg





















IMG_5813w10.jpg

















posted by tukachan at 19:53| 山口 ☁| 写真 | 更新情報をチェックする

2012年12月04日

霧の朝

昨日の朝は久しぶりの霧で、視界50〜100mぐらいでした。本来なら今シーズン2回秋吉台の霧に振られているので、リベンジに行くところですが、気がつくのが遅かったことと車の運転を考え止めました。代わりにコンデジを持って散歩しました。

最近パソコンの調子が悪く、ハードディスクも変な音がするようになり、思い切ってメーカー製のPCですが、ハードディスクを入れ替えました。ついでにOSもwin7にしました。

DSC08153w10.jpg



















DSC08155w10.jpg



















DSC08159w10.jpg




























ラベル: 椹野川
posted by tukachan at 05:42| 山口 ☁| 写真 | 更新情報をチェックする

2012年12月25日

雪の五重塔?

早朝の散歩で雪に降られ、路面にも少し積もったところがあったので、久しぶりに瑠璃光寺に行ってみました。しかし思ったほど雪はありませんでした。プロの写真家の方がおられて、このくらいのほうが良いと言っておられ、そんなもんかなと思いました。私は雪山に登るので、純白の景色のほうが好みです。

PC253721w10.jpg





















PC253738w10.jpg





















PC253746w10.jpg





















PC253756w10.jpg





















PC253762w10.jpg



















posted by tukachan at 22:08| 山口 ☁| 写真 | 更新情報をチェックする

2012年12月31日

年末恒例の餅つき

昨日は毎年恒例の餅つきに妻の実家に行きました。生憎、雨の中での餅つきでしたが、姪子夫婦が二組、それぞれ子供たちを連れて参加してくれ大変助かりました。そして上手く世代交代出来そうでうれしい限りです。

このプログは趣味人倶楽部の写真置き場として作りましたので、書き込み禁止にしていますが、多くの皆さんに見て頂いています。この場を借りてお礼申し上げます。来年もよろしくお願いします。皆様もいいお年をお迎えくださいませ。


雨の中での餅つき
PC303844w10.jpg





















世代交代
PC303841w10.jpg





















PC303853w10.jpg





















PC303879w10.jpg




















可愛いこども達
PC303915w10.jpg





















PC303834w10.jpg




















PC303809w10.jpg




















ついたもち米45kg!!
PC303905w10.jpg




















ベストショット??

PC303856w10.jpg




























ラベル:餅つき
posted by tukachan at 10:01| 山口 ☁| 写真 | 更新情報をチェックする

2013年02月04日

雨の一日

今日はほとんど雨の一日で、家でネットサーフィンで過ごしました。注目は「平成25年 SL「やまぐち」号の運転計画について」でした。

JR西日本のプレスリリース
http://www.westjr.co.jp/press/article/2013/01/page_3151.html

運行計画
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/130124_00_sl.pdf

正月の撮影で出会ったSL写真家のYさんが話しておられた通りになっていて残念でした。主な内容は運転日が5/3〜11/3まで70日間に減少され、重連運転もなくなっていました。桜とのコラボも撮れないので、今年は桜の時期に肥薩線に遠征しようと思っています。昨年行った球磨川沿いに咲いた菜の花と桜並木を走るSL人吉号は忘れられません。

今日の写真は1月31日と2月3日に撮った未掲載分です。

瑠璃光寺のカワ雄
IMGL0307w088.jpg




























意外ときれいなハシブトカラス
IMGL0482.jpg


















2月3日に撮ったタゲリ(中々近づけません一定距離を保っています)
IMG_8509.jpg



















IMG_8594.jpg


















ヒバリでしょうか
IMG_8496w08.jpg



















ソリアシシギでしょうか
IMG_8562.jpg



















河川公園のシメ
IMG_8718.jpg



















IMG_8740.jpg



















河川公園の河原のイカルチドリ
IMG_8752.jpg















posted by tukachan at 20:19| 山口 ☔| 写真 | 更新情報をチェックする

2013年03月12日

昨日の鳥撮り

昨日(3月11日)の撮影です。あの日はカワセミは現われませんでした。

カワセミ止まりもの
IMG_0010.jpg


















IMG_0016.jpg


















IMG_0060.jpg


















IMG_0454.jpg


















IMG_9930.jpg


















IMG_9986.jpg


















カワセミ飛びもの
IMG_0310.jpg



















IMG_0546.jpg


















IMG_0547.jpg


















IMG_0558.jpg


















IMG_0559.jpg


















アトリ
IMG_9702.jpg


















IMG_9705.jpg


















アオジ
IMG_9710.jpg



















IMG_9789.jpg



















ツリスガラ
IMG_9729.jpg



















IMG_9828.jpg


















とどけ!
P3114772.jpg



































posted by tukachan at 09:37| 山口 | 写真 | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。