昨日は吉賀町のカタクリの里での撮影の後、錦川清流線沿いの桜と出来たら列車を撮りたくて岩国へ桜を見ながら南下しました。清流線はそんなにも列車は走らないので桜の咲いている駅と通過時間を見て、最初は河山駅にしました。撮影後は錦川沿いを走る清流線と国道に沿って錦帯橋まで写真を撮りながら下りました。桜の状態は例外もありますが、全体的に満開少し前状態で錦帯橋付近だけは5分咲きぐらいでした。
河山駅にて(桜は7分咲きぐらいで、菜の花も有り春爛漫)
根笠駅で
南桑駅付近の桜
行波駅(ゆかば)前の荒玉社神社のしだれ桜(「行波の神舞」で有名です。)国指定重要(無形)民俗文化財
今年はコロナ禍で駅前の田圃に菜の花の種が蒔かれなかった南河内駅で
【関連する記事】