2020年08月30日

渡川城跡からの俯瞰他

 昨日は今年も渡川城跡からの長門峡俯瞰、渡川駅方面の俯瞰写真が撮れる渡川城跡に出かけて来ました。木々が伸びて、長門峡方面の俯瞰が分からなかったので、早めに出かけましたが、私一人だけでした。地元有志の方が整備されて大分たつので、木々は伸び放題で、長門峡方面の俯瞰は3人ぐらいがしか撮れない状態でした。返しは気象庁の今後の雨(降水短時間予報)で津和野に雨雲が予想されたので、また白井の里にしました。時間が有ったので、前から気になっていた徳佐の船平山の木が伐採されていたので、立ち寄ってみました。電信柱は気になりますが、結構お手軽俯瞰になりそうと分かりました。
渡川城跡長門峡方面俯瞰(8521レ)
200829001.jpg
















200829013.jpg























200829015.jpg























200829018.jpg
























200829020.jpg























渡川駅方面俯瞰(8521レ)
200829002.jpg
















200829003.jpg
















200829005.jpg



















船平山から俯瞰(ロケハン、寄付金の案内が有りました。)
200829006.jpg
















200829007.jpg















返し白井の里から(小雨り中8522レ)
200829008.jpg
















200829009.jpg
















200829010.jpg


















posted by tukachan at 00:00| 山口 ☀| SL2020夏 | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。