今日は時々小雨の空模様でしたが、二反田伐採地(中段)に登りました。このコロナ禍で今までSLはお休みだったので、先週登った人の足跡が微かに残っていましたが、草木が生い茂り全身びしょ濡れになりました。
先客は線路際に3名居られました。SLは大山路通過の汽笛は聞こえましたが、後は聞こえず心配になりました。約15分遅れで仁保駅出発の汽笛が聞こえたので安心しましたが、次第に登ってくる音が聞こえて来ましたが、いつもより弱弱しく聞こえ、二反田トンネルを出てからも空転を繰り返していました。でも伐採地前は元気よく力行して、約20分遅れで通過していきました。やはり直前に小雨が降りレールが濡れていたせいで、線路のレール上にも砂が白く圧接されていました。今回広角と望遠レンズ2台体制でしたが、あの音を耳にしてから、広角レンズ側のカメラを撮影条件そのままにビデオ撮影に切り替えました。上手く写っていれば追加したいと思っています。

SLやまぐち号の力行(時系列に貼り付けています。)
二反田伐採地手前で空転し、でも止まらずに歩くようなスピードで力行するSLやまぐち号(C571)に感動しました。シャッター音もかき消すほどの驀進でした。頑張れC571 !!!