昨日は、写真仲間から聞いていた徳地勘場跡の彼岸花を撮りに出かけて来ました。もう遅いと分かっていましたが、やはり遅かったです。折角なので、鹿野の二所山田神社に寄って、その帰り道では三谷の棚田にも寄って帰りました。ここは休耕田も少なく、良く頑張っておられ、頭の下がる思いです。
徳地の昌福寺の山門で
勘場跡で(現在は民有地になっており梅木が植えてあり、昔からの古木もありました。)
二所山田神社周りで
帰り道の潮明神社付近(道路沿いの彼岸花が規則正しく植えられているようでパチリ)
三谷の棚田で
赤と白の蕎麦の花
もうハゼ干しが終わり脱穀でしょうか?(きっとおいしいお米でしょうね)
ほとんど稲刈りが終わった石がき棚田と残り彼岸花
【関連する記事】