2012年12月17日

雀谷山トレッキング

昨日は山口市森林セラピーの「雀谷山トレッキング」に友人と参加しました。週間天気予報では雨マークもありましたが、うまく晴れ間も見え快適に登ることが出来ました。ふれあいパーク大原湖に集合し、車4台(総勢13名)に分乗し、滑らに向かい、そこから林道を鬼ケ河内川に沿って遡り、ニッセイ徳地の森の看板のある所に駐車しました。そこからしばらく林道を歩き、途中から川を渡り、北西尾根に取り付き登り始めました。途中鬼が棲んでいたといわれている鬼ケ城の巨石の下で休憩です。そこからはモミの木やツガが多くみられる良く整備された登山道を登ります。皆うちとけ合い、話をしながら登ります。途中ブナの巨木を見て、すぐに飯ケ岳の縦走路(稜線)に合流し案内標識に従い、右折です。そこから30分ぐらいで頂上でした。頂上といっても三角点と標識があるだけで、展望はほとんどありませんでした。昼食後1時間で駐車した場所に降り、途中カツラの巨木を見に立ち寄ってふれあいパーク大原湖に戻りました。今回の森林セラピーのトレッキングは初めてでしたが、森の案内人さんのおかげで楽しく登ることが出来ました。また来月の要害岳トレッキングにも参加しようと二人で決めました。

集合場所のふれあいパーク大原湖でDSC08178w10.gif


















「ニッセイの森」看板近くで
イイギリ(飯桐)の赤い実
P1020090w10.jpg





















林道から北西尾根登山口
P1020091w10.jpg





















今回の参加者たち
P1020092w10.jpg






















鬼ケ城 巨石(後で分かったのですが、南端に展望台があるそうです。。残念。。)
P1020103w10.jpg





















ブナの巨木
P1020110w10.jpg




























ロープのある急坂

P1020117w10.jpg





















雀谷山頂上で
P1020125w10.jpg





















案内人によると「元気の木」だそうです。
P1020133w10.jpg





















滑の山
P1020137w10.jpg





















帰りがけに見に寄ったカツラの巨木(手を当て気をもらいました)
P1020147w10.jpg







































ラベル:雀谷山 鬼ケ城
posted by tukachan at 17:32| 山口 ☀| | 更新情報をチェックする