昨日は4羽のクロツラヘラサギを撮影後、きらら浜自然観察公園の開園時間まで椹野川河口まで鳥を探しに移動しました。すると田圃の中を移動するカルガモ親子を見つけました。他にも単独のクロツラヘラサギやアマサギにも出会えました。きらら浜自然観察公園では一昨日教えて貰った2羽のセイタカシギをまたまた案内してもらい、撮ることが出来ました。有難かったです。
カルガモ親子たち(7羽の子供をつれていましたが、ここは稲が邪魔でピントが来ません。)
早朝とは別のクロツラヘラサギ
至近距離のアマサギ
きらら浜自然観察公園の干潟の2羽のセイタカシギ(段々水位が上がりスレンダーの自慢の脚が見えません。)
ならばと飛びもの狙いに変更(私が居る間2回ほど場所替えで飛んでくれました。)
公園内の通路脇に咲いていたネジバナ
オオヨシキリでしょうか。