2019年06月01日

防府航空祭2019予行(F-16×1)

今日は午後より、米空軍第35戦闘航空団のF-16戦闘機1機による曲技飛行の事前訓練が2回ありました。午後は青空も広がりラッキーでした。
1906010005.jpg
















1906010009.jpg
















1906010011.jpg
















1906010032.jpg
















1906010018.jpg
















1906010019.jpg
















1906010022.jpg
















1906010023.jpg
















1906010024.jpg























1906010027.jpg














posted by tukachan at 20:33| 山口 ☁| 航空機 | 更新情報をチェックする

2019年06月03日

防府航空祭2019

 昨日はKさんと防府北基地で毎年行われる航空祭に朝から出かけて来ました。当初、天気予報では雨マークも有りましたが、雨は降らずに助かりました。でも見たかったRF-4Eの航過飛行とF-15×2の機動飛行は中止になり残念でした。昨年と比べると入場者は少なくて、撮影の場所選びは楽勝でした。
ヘリ他
1906010001.jpg















1906010003.jpg















1906010005.jpg















1906010006.jpg















1906010007.jpg















F-16戦闘機(米軍)による曲技飛行
190601f160003.jpg















190601f160006.jpg















190601f160009.jpg















190601f160010.jpg















190601f160013.jpg















190601f160017.jpg















190601f160018.jpg















190601f160019.jpg















190601f160021.jpg























190601f160022.jpg















190601f160023.jpg














F-2 予行に行けなかったf-2の機動飛行
190601f20004.jpg














190601f20006.jpg














190601f20009.jpg














190601f20012.jpg














190601f20013.jpg














190601f20014.jpg














190601f20016.jpg














190601f20018.jpg














posted by tukachan at 10:33| 山口 ☀| 航空機 | 更新情報をチェックする

2019年06月05日

アマサギ達とセイタカシギ他

 今日は先輩の「阿知須図書館」で行われている野鳥写真展を見に行って来ました。いろいろなまだ見たことも無い鳥たちに思いを馳せ、撮影意欲が湧きました。阿知須からの帰り道、行くときに見たアマサギ達を撮りに立ち寄ると、1羽のセイタカシギが混じっていて、ラッキーでした。また途中から寄り道してアオバズクを見に立ち寄ると前回と同じ木に止まっていました。♀は抱卵しているのでしょうか。
 南部地区も麦の刈り入れが始まっており、早いところは田植えも始まっていました。田に水が入ったことで鳥たちも入ってくれ、鳥撮りのチャンスが広がることを願っています。
水田になったばかりの田圃でアマサギ達が群がっていました。
1906050006.jpg
















1906050007.jpg













1906050009.jpg














1906050011.jpg















久しぶりのセイタカシギ
1906050010.jpg
















1906050013.jpg























1906050017.jpg
















1906050021.jpg
















1906050025.jpg
















1906050026.jpg
















1906050027.jpg
















追加(2019.6.9)セイタカシギ
190605-20005.jpg
















190605-20010.jpg
















190605-20011.jpg
















190605-20017.jpg
















190605-20023.jpg
















190605-20024.jpg
















今日のアオバズク
1906050030.jpg
















1906050031.jpg
















1906050033.jpg















posted by tukachan at 17:47| 山口 ☀| | 更新情報をチェックする

2019年06月07日

クロハラアジサシ

 しかし今回の雨は良く降りました。山口市の降水量は140mmぐらいだったようです。朝食後、椹野川の様子を見に行きましたが、私の行った時には変わった鳥は見つけられませんでした。例年こういった大雨の後とか台風の後には良く日頃見られない鳥が迷い込んで来るので、出かけるのですが。
 また長門市の東後畑の棚田の棚田も水が張れたでしょうか? 先日長門市の観光コンベンション協会にTELした時は3日間ぐらいの雨が必要と言っておられたのでまだでしょうかね。11時頃Hさんより椹野川の井堰のところにクロハラアジサシらしき鳥が飛んでいるとTELをもらいましたが、市外に居たので出向くのが遅れましたが、何とか証拠写真だけは撮れました。 大水で増水した川をあっちこっちと飛び回るので中々撮れませんでした。帰って調べるとどうも夏羽のクロハラアジサシみたいです。
増水した椹野川(矢原河川公園前)
1906070001.jpg
















1906070002.jpg
















1906070003.jpg
















1906070005.jpg
















1906070011.jpg















クロハラアジサシ(夏羽)でしょうか。
1906070012.jpg
















1906070013.jpg
















1906070015.jpg
















1906070016.jpg
















例の止まり木のカワセミ
1906070018.jpg
















仲の良いカラスのペア
1906070019.jpg















posted by tukachan at 21:45| 山口 ☁| | 更新情報をチェックする

2019年06月08日

ユリカモメ夏羽でしょうか。

 今日は昨日のリベンジに矢原河川公園にまだクロハラアジサシが居れば、撮ってと思って出かけましたが、もう居ませんでした。でも桑の実を食べに来ていたメジロに出会いました。ちょっと暗かったけど良かったです。で、キララに行けばクロハラアジサシに会えると思って出かけました。
途中,椹野川河口でユリカモメ夏羽に出会いました。頭は茶色ぽい頭巾をかぶったようでした。嘴と脚は赤色で冬羽の時とはずいぶん見た目,違いました。きらら浜自然観察公園にもクロハラアジサシは居てくれましたが、警戒心が強く中々近くでは撮らせてくれませんでした。
桑の実が好きなメジロ
1906080001.jpg
















1906080003.jpg
















1906080004.jpg
















シジュウガラにも出会えました。
1906080006.jpg
















1906080007.jpg
















1906080008.jpg
















河口で出会ったユリカモメ夏羽
1906080010.jpg
















1906080012.jpg
















1906080014.jpg
















1906080015.jpg
















1906080016.jpg
















きらら浜自然観察公園でのクロハラアジサシ
1906080020.jpg
















1906080021.jpg
















1906080023.jpg















posted by tukachan at 18:17| 山口 ☁| | 更新情報をチェックする

2019年06月10日

サギ達の狩り

 昨日は先日の大雨の増水した川の水も落ち着き、鮎の遡上も活発になるだろうと鮎掛けも居なくなる時間帯を狙って、矢原河川公園下の福良井堰に出かけました。堰ではウェーダーを着用した子供が網で鮎を掬っていました。また可動堰のしたの点線条に並んだ整流ブロックの上ではサギ達が登ってくる鮎を狙っていました。夏の風物詩の一つでしょうか。
真剣な非常で鮎を待つアオサギ
1906090021.jpg
















1906090023.jpg
















1906090032.jpg
















残念捕食の瞬間は撮れませんでした。(ビデオキャプチャーの方が簡単ですね。)
1906090024.jpg
















1906090011.jpg
















今度はダイサギとアオサギの競演です。
1906090028.jpg
















1906090029.jpg
















1906090031.jpg















仲良く引き分けですかね。

1906090030.jpg

















鮎を掬う少年(最近は子供用のウェーダーもあるのですね。)
1906090027.jpg















posted by tukachan at 05:02| 山口 ☁| | 更新情報をチェックする

2019年06月11日

野兎

 今日は山に鳥撮りに出かけましたが、鳥には会えず、野兎に出会いました。以前にもイノシシや猿にも出会っており、先月はタヌキでしたが、今月はウサギでした。兎は山道で私とバッタリ出会い、固まったようで動かなくなりジッとしていたので、撮りながら近づきました。さすがに10mぐらいになると「脱兎のごとく」の言葉どおりでした。 野兎は昔、秋吉台の山焼きの時、火に追われて逃げ惑うのを見て以来で撮ったのは初めてでした。何かヤバいですね。熊だけには会いたくありません。
1906110001.jpg
















1906110004.jpg
















1906110006.jpg
















1906110008.jpg
















1906110012.jpg
















「脱兎のごとく]
1906110011.jpg
















1906110015.jpg
















1906110016.jpg
















1906110017.jpg















posted by tukachan at 15:06| 山口 ☁| 写真 | 更新情報をチェックする

2019年06月13日

ヒヨドリの子育て

 今日は散歩の途中、矢原河川公園のエノキの中で子育て中のヒヨドリを見つけました。ヒヨのヒナが4羽で巣立ちして間もなくで、少しぐらいは飛べそうでした。撮影中も私の撮影を嫌ってか、親鳥の先導で1回ほど木を変わりました。
 ずっとファインダー越しに見ていましたが、餌やりが一番大変そうでした。虫類も多かったけれど熟れた桑の実も食べさせていました。
4羽の雛達(左下の雛は一番大きく、個体差が有ります。)向こう側からは葉っぱで隠れ見えません。これではカラスにも見つからないでしょう。
1906130002.jpg
















親鳥はヒナの身づくろいまで手伝っているようです。
1906130009.jpg
















1906130011.jpg
















1906130003.jpg
















親について飛んで場所移動したヒナ達
1906130015.jpg
















1906130018.jpg
















親鳥の運んだ桑の実を食べるヒナ達
1906130020.jpg
















1906130021.jpg
















1906130023.jpg
















ヒナのアップ
1906130013.jpg















お疲れの親鳥
1906130025.jpg















posted by tukachan at 17:18| 山口 ☀| | 更新情報をチェックする

2019年06月14日

我が家のアジサイ他

 今日は歯科のメンテナンス日なので、出かけずに庭に咲いてる紫陽花を撮りました。最近梅雨時期なのに、また雨が降っていなくて、元気がないようなので水やり後撮りました。
庭のアジサイ
1906140001.jpg


















1906140015.jpg


















1906140016.jpg


















1906140006.jpg


















1906140012.jpg
















1906140014.jpg
















生垣に止まったキアゲハ
1906140008.jpg
















1906140010.jpg
















1906140011.jpg















posted by tukachan at 16:00| 山口 ☁| 写真 | 更新情報をチェックする

2019年06月20日

セッカとチョウトンボ

 昨日は阿知須図書館での写真展を見てから、きらら浜自然観察公園に寄りました。撮れる鳥たちが居なかったので、チョウトンボの止まりものを撮りました。鮮やかな羽の色狙いで、撮りました。園内を1周しての帰り道、セッカの幼鳥でしょうか、割と至近距離で撮らせてくれました。
セッカの幼鳥?
1906190021.jpg
















1906190022.jpg
















1906190024.jpg
















1906190026.jpg

















チョウトンボ
1906190001.jpg
















1906190003.jpg
















1906190008.jpg
















1906190013.jpg
















1906190016.jpg
















1906190018.jpg
















真っ赤なショウジョウトンボ
1906190004.jpg
















コシアキトンボでしょうか?
1906190015.jpg















posted by tukachan at 09:16| 山口 | | 更新情報をチェックする

2019年06月23日

早朝のクロツラヘラサギ

 昨日は折角情報を頂いたのに行けなかったので、早朝に出かけました。目的の鳥には会えませんでしたが、4羽のクロツラヘラサギに会えました。逆光でしたが、嬉しい出会いでした。
1906220015.jpg
















1906220002.jpg
















1906220004.jpg
















1906220005.jpg
















1906220006.jpg
















1906220007.jpg
















1906220008.jpg
















1906220009.jpg
















1906220011.jpg
















1906220013.jpg















posted by tukachan at 00:00| 山口 ☁| | 更新情報をチェックする

昨日出会った鳥たち他

 昨日は4羽のクロツラヘラサギを撮影後、きらら浜自然観察公園の開園時間まで椹野川河口まで鳥を探しに移動しました。すると田圃の中を移動するカルガモ親子を見つけました。他にも単独のクロツラヘラサギやアマサギにも出会えました。きらら浜自然観察公園では一昨日教えて貰った2羽のセイタカシギをまたまた案内してもらい、撮ることが出来ました。有難かったです。
カルガモ親子たち(7羽の子供をつれていましたが、ここは稲が邪魔でピントが来ません。)
1906220001.jpg
















1906220002.jpg
















1906220003.jpg
















1906220004.jpg















早朝とは別のクロツラヘラサギ
1906220005.jpg















至近距離のアマサギ
1906220006.jpg
















きらら浜自然観察公園の干潟の2羽のセイタカシギ(段々水位が上がりスレンダーの自慢の脚が見えません。)
1906220009.jpg
















1906220018.jpg
















ならばと飛びもの狙いに変更(私が居る間2回ほど場所替えで飛んでくれました。)
1906220012.jpg
















1906220013.jpg
















1906220014.jpg
















1906220015.jpg
















公園内の通路脇に咲いていたネジバナ
1906220007.jpg
















1906220008.jpg















オオヨシキリでしょうか。
1906220017.jpg
















1906220010.jpg















posted by tukachan at 00:00| 山口 ☁| | 更新情報をチェックする

2019年06月24日

ローソク岩からの俯瞰


 6月18日に7月20日以降のSL「やまぐち」号けん引機関車運転計画についての記事を見て、C57が7月20日から見れるかもと楽しみにしていましたが、10月5日からと知りました。         参考 ad                     http://c571.jugem.jp
 昨日はSLやまぐち号も前半最後の日となり、7月20日からの運転となるので、ここ最近行っていなかったローソク岩に行って来ました。山口はさわやかに晴れた良い天気でしたが、津和野は曇り空でした。晴れを期待して登りましたが、晴れてはくれませんでした。
3004Dレ 特急スーパーおき4号(船平山−津和野駅間)
1906230001.jpg
















1906230009.jpg














1906230010.jpg













3003Dレ 特急スーパーおき3号(津和野−船平山駅間)
1906230002.jpg














1906230011.jpg













8522レ SLやまぐち号(D51_200)
1906230005.jpg















1906230012.jpg














1906230015.jpg













1906230017.jpg













1906230018.jpg













1906230019.jpg














posted by tukachan at 02:00| 山口 ☀| SL2019夏 | 更新情報をチェックする

2019年06月25日

今年のハッチョウトンボ

 今年も毎年撮っているハッチョウトンボを撮りに行って来ました。国内最小のトンボで目が慣れるまで分かりませんでしたが、例年並みに居てくれ安心しました。大体全長が17〜21mm(一円玉の直径が20mmです。)ぐらいなので、風が有りなかなかピントが合いません。 今年気が付いたのですが、ハッチョウトンボの雄だと思うのですが、腹の色が違うタイプが居ました。帰って調べると未成熟♂で、成熟すると全身が赤化するそうです。
ハッチョウトンボ(成熟♂)
1906240017.jpg
















1906240011.jpg
















1906240014.jpg
















1906240015.jpg
















1906240016.jpg
















ハッチョウトンボ未成熟♂
1906240001.jpg
















1906240021.jpg
















この逆立ちは太陽が真上になる時間帯に多く見られるそうで、暑さ対策で,直射日光の対表面積を少なくするためだそうです。

1906240025.jpg
















1906240027.jpg

















ハッチョウトンボ♀
1906240033.jpg
















1906240038.jpg
















1906240041.jpg
















1906240044.jpg
















posted by tukachan at 03:00| 山口 ☀| 写真 | 更新情報をチェックする

2019年06月26日

今日のアオバズク

 今日は歯科の帰り道、寄り道して今年初めて見つけてから27日目になるアオバズクを見に行って来ました。巣のソバで頑張っているアオバズクの♂は変わり無く元気そうでした。巣の様子は下から見えないので、巣を何枚か撮って帰りました。帰って現像してみると雛らしい頭の産毛が一部だけ写っていました。アオバズクの雛は何年ぶりでしょうか。
今日の椹野川の朝焼け(家を出る時はもう少し赤く焼けると予想したのですが。)
1906260002.jpg
















1906260003.jpg
















いつもの♂(いつもより巣に近くなりました。)
1906260008.jpg
















1906260010.jpg
















1906260013.jpg
















1906260016.jpg
















巣の様子
1906260017.jpg
















1906260018.jpg















posted by tukachan at 20:14| 山口 ☔| | 更新情報をチェックする

2019年06月28日

1年ぶりのキヌガサタケ

 今日は梅雨の晴れ間を期待して、早朝から岩国に出かけて来ました。現地の人と待ち合わせをし、岩国城まで早朝登山で、7時前には岩国城ロープウェイの終点に着いていました。帰りは六日市経由で、日原に出て、山口には午前中に着き、宮野の常栄寺雪舟庭に立ち寄ったところ、1本だけ綺麗に開いたキヌガサタケに出会えました。朝から開き始めたと思うのですが、虫などに食べられず傷んでいませんでした。 そばにもタマゴらしきものが4つ位あったので、今後が楽しみですね。
常栄寺のキヌガサタケ
1906280004.jpg

















1906280007.jpg
















1906280009.jpg
















岩国城ロープウェイ終点からの眺め
1906280014.jpg
















下山しての散策で
1906280001.jpg
















1906280015.jpg
















1906280016.jpg
















最後は五重塔で
1906280012.jpg
















1906280013.jpg















posted by tukachan at 17:00| 山口 ☁| 写真 | 更新情報をチェックする

2019年06月30日

矢原河川公園のネジバナ

 今日も山口市は梅雨の中休みか、雨はほとんど降っていなかったので、矢原河川公園の散歩でネジバナを見つけました。きらら浜自然観察公園では6/22に撮っていたので、矢原もそろそろかなと思っていました。公園内ではブタナ が 特定外来生物に指定されている黄色い花のオオキンケイギクでしょうか (名前間違っていました。ブタナと言い、別名「タンポポモドキ」とも言われているそうです。)土手の斜面や芝の中に蔓延っています。その中に小さなネジバナが咲き始めていました。
公園内の芝が黄色に染まっています。
1906300011.jpg
















ブタナをバックにネジバナが映えます。
1906300001.jpg
















1906300002.jpg
















1906300005.jpg
















1906300006.jpg
















1906300007.jpg
















1906300009.jpg
















UPで
1906300003.jpg
















posted by tukachan at 16:24| 山口 ☁| 写真 | 更新情報をチェックする