昨夜は妻の実家の村祭りがあり、高佐八幡宮であった石見神楽を見てきました。昔は一晩中、神楽があったのですが、今は深夜の12時頃までです。私も小さいころから、秋祭りの石見神楽で育ったので、あの太鼓の音を聞くだけで、あのリズムが体の中で、鳴り響きます。帰りは渡川踏切で、SLを撮りました。

石見神楽 (鍾馗)
(大蛇)
SLやまぐち号(渡川第三踏切で)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |